ブログ

  • LINEで送る

【注意】不安をあおる点検商法にご注意ください

2025年01月20日
水戸地区その他
日頃より、東部ガスをご利用いただきありがとうございます。
近頃、不安をあおって契約させる給湯器の点検商法が増加しております。
下記のような内容のご相談が増えておりますのでご注意ください。

事例1
ガス会社を名乗る業者から給湯器の点検について突然連絡があった。
電話で伝えられた日時に業者が訪ねてきて、給湯器からCOが異常に出ているため給湯器の取り替えを
すすめられ、そのまま契約書を交わしてしまった。
東部ガスからの点検ではいつも事前に文書が届くため、不安に思って連絡した。

事例2
聞いたことのないガス会社からガス機器の点検に訪問すると突然連絡があり、
訪問日時の約束をしてしまった。

連絡があった会社を調べたところ実在はしているようだが、不安なので断ってほしい。

事例3
数日前、いきなり業者が訪問し「ガス給湯器の点検に回っている」と言われたので話を聞いてしまった。
業者は道路から給湯器を見た様子で「すぐに交換しなければ危ない」と言ってきた。
最近交換したばかりなので不審に思ったが、もし不具合がありお風呂にも入れなくなったら大変だと思い、
承諾してしまった。費用は約50万円だという。高額だし不審なのでこの契約をやめたい。

対策・アドバイス
☑点検を口実に訪問し、消費者の不安をあおるなどして新たに商品を購入させる手口です。
 安易に点検に応じないようにしましょう。

☑点検後に製品の購入を勧められても、その場ですぐに契約しないようにしましょう。
 不安の場合、本当に交換が必要か契約先のガス事業者やメーカー等に相談しましょう。

☑購入する場合は、複数社から見積を取ることが大切です。

☑給湯器は長期間の使用により重大な事故が起こる可能性もあります。
 業界団体では、10年を目安に信頼できる事業者による点検や取替を推奨しています。

☑訪問販売に該当する場合は、契約書面を受け取った日から8日以内であればクーリング・オフできます。

トラブルに遭ったときや不安に思ったときはご相談ください。
消費者ホットライン ☎ 188(局番なし)


東部ガスでは、点検実施の際は訪問前に必ず「事前の通知文書」をお送りしております。
上記のような電話連絡をお客さまへ突然おこない、ガス給湯器の訪問販売は行っておりませんので
ご注意下さい。
※弊社ホームページにも注意喚起が掲載されています。
 掲載ページはこちら➡ ガス事業者を装った給湯器の無料点検にご注意ください 
不審な電話連絡があり、不安に感じたお客さまはお問い合わせいただきますようお願いいたします。
東部ガスは『24時間365日』対応いたします。

 東部ガス(株) 茨城支社 TEL:029-231-2241

#ガス機器 #ガス給湯器 #点検 #点検商法