家庭用燃料電池エネファーム

エネファームで
もっと快適な生活へ

こんなお悩みはありませんか?
その悩み、エネファームが解決いたします!


電気代の高騰について

電気料金は、世界情勢やエネルギー市場の変動など様々な要因で左右されます。
特に近年は上昇傾向にあり、今後も高騰する可能性があります。

電気料金が上がり続ける中でも、スマートフォンやパソコン、テレビなどの日常生活に欠かせないものとプラスして、
エアコンやヒーターなどの暖房器具でさらに電気をつかってしまいます。

東部ガス 電力量料金推移
※東部ガス 東北地区「東部ガスでんき」料金単価及び算定式表より算出

近年の台風の発生と停電被害について

2020年から2024年までの平均台風発生数は約21個。主に夏から秋にかけて多くの台風が発生しています。

〈2022年から2024年の台風の発生頻度〉

発生数 上陸数  
2020年 23個 0個  
2021年 22個 3個                                                                                                           
2022年 5個 5個  
2023年 17個 1個  
2024年 4個(10月現在) 1個(速報値)  
特に令和2年台風10号は、2020年9月に発生し日本に大きな被害をもたらしました。
この台風は、九州地方を中心に猛烈な風を大雨をもたらし、九州全域で訳48万戸が停電。
2024年の台風発生数は平年並みと予想されていますが、日本への接近数は多い傾向にあり、各地に甚大な被害が及んでいます。

台風画像

停電は、私たちの生活に不可欠な電気が使えなくなるだけでなく、
冷蔵庫の中身が腐敗したり、情報収集が困難になったりと様々な不便や不安をもたらします。
特に、高齢者や病気を持っている人にとっては、健康への影響も懸念されます。
停電は、もはや他人事ではなく、誰もが直面する可能性のある問題として対策を講じていく必要があります!


そのお悩み、エネファームが解決いたします!

エネファームのしくみ

都市ガスから「電気」と「お湯」をつくる
エネファームは、都市ガスから取り出した「水素」と空気中の酸素を反応させて自宅で電気を作ります。
また、発電時に出る「熱」を無駄なく利用してお湯を作る事もでき、「発電」・「給湯」・「温水暖房」 を1台でまかなうことができます。
エネルギーの有効利用ができ、環境にも家計にも優しいシステム。それがエネファームです。

エネファームのしくみ 

エネファームのしくみ

 ①発電の仕組み  ガスから取り出した水素と空気中の酸素を化学反応させることで発電します。

 ②給湯のしくみ 
発電時に発生する熱を利用して約60℃のお湯をつくり、
設定温度になるよう水と混ぜて出湯します。 ●バックアップ熱源機や電気(ヒーター)で加熱することもあります。
 ③暖房の仕組み  暖房設備に使う温水は、バックアップ熱源機でつくります。 床暖房や浴室乾燥に使用する温水は、 エネファームの発電時に発生する熱でも暖めます。(PREMIUM HEATING) ●大容量貯湯モデルは暖房機能をご利用いただけません。
●「PREMIUM HEATING(エネファーム床暖房・エネファーム浴室乾燥)」は 搭載されていない機種もございます。

環境面の配慮

CO2の排出量を大幅に削減!
地球温暖化の原因となるCO2排出量削減に大きく貢献します。

従来のガス給湯暖房機使用の住宅と比べて年間約1.5tのCO2の削減ができます。

エネファームを使用した際のco2削減量


<試算条件>
年間CO2排出量削減効果は、福島県郡山市、4人家族で戸建て住宅Panasonic製モデルにて試算。

①ガス使用量 1,023㎥(ガス給湯暖房機の場合)
②電力需要/年間3,948kWh(ガス給湯暖房機の場合)
③使用機器/ガス給湯暖房機・エネファーム共通事項:LDKの暖房はガス温水床暖房と電気エアコンを併用、浴室にガス浴室暖房乾燥機を使用
④居間以外の暖房及び冷房は電気エアコン、ガスコンロを使用(一戸建て、4人家族を想定)
⑤CO2排出係数/電気0.65kg-CO2/kWh、ガス2.29kg-CO2/m³、年間CO2削減量は、ご使用状況等によって異なります。


エネルギーを無駄なく利用!
発電所で電気をつくる際に発生する大量の熱は、利用できずに捨てられてしまいます。
また、発電所から家庭に電気が運ばれてくる過程でも送電ロスなどが発生。
ですが、エネファームなら自宅で発電し、自宅で使うのでエネルギーを無駄なく使うことができます。

買う電気
買う電気


 

光熱費のお悩み

エネファームは、ガスを使用して発電し家庭内で消費する電力をまかうなうので、
電力会社からの購入電力を減らすことができ、電気料金の削減につながります。
*年間光熱費の比較 約87,000円お得に!

東部ガスでは、エネファームをご使用中のお客さま向けにお得な料金プランをご用意!
「家庭用コージェネレーションシステム契約」は、エネファームをご使用のお客さま向けのプランで、
ガス小売り供給約款契約よりもお得にガスを利用することができます。

*家庭用コージェネレーションシステム契約の詳細はこちら
*試算条件はこちら

エネファームは、電気とお湯の使用量や使用時間帯を記憶する学習機能を搭載しており、
各家庭のライフスタイルに合わせて運転を行うので、省エネに繋がります!



停電時・災害時の心配

エネファームの低電時使える電力量

近年は、台風の大型化や豪雨での停電リスクが増加しており、これに伴う停電リスクも高まっています。
エネファームtypeSなら、発電中に停電が発生しても自立運転で発電を継続し、ガスと最大700W※1の電力が使えるから安心。
※1アイシン製のエネファームの場合。
※停電時に発電するには、ガス供給が必要です。


エネファームは、停電時だけでなく断水時にも大活躍!
貯湯タンクが内蔵されているので、貯湯タンクに貯めたお湯を雑用水として使用できます。

「エネファームがあってよかった!」 停電時も安心

エコルくん ガスタンくん 

ここ数年で、巨大台風で日本列島を直撃し停電を引き起こすケースが増えています。
そんな時、エネファームが活躍した事例が多数報告されています。

2018年の台風21号で関西地方が大きな被害を受けた際には、
自立運転タイプのエネファームが稼働し停電時でもエネファームのお湯でシャワーを浴びたり、
発電した電気で携帯電話の充電や扇風機を使うことができたという声が寄せられています。

2019年の台風15号で千葉県で停電が発生した際にも、
エネファームが電気を供給し冷蔵庫や照明などを使用できたという声がありました。

 

東部ガスのおすすめラインナップ

エネファームの種類
PEFC(個体高分子形燃料電池) 〈アイシン製〉

約1ヵ月の電気とお湯の使用量や使用時間帯を記憶し、
省エネになるように運転をコントロールする学習能力を持っています。
使用状況に応じて効率的に運転するため、エネルギーの無駄を減らせます。
床暖房などお湯を使う機会が多いご家庭にオススメです。

アイシン製
戸建住宅向け 標準モデル


SOFC(個体酸化物形燃料電池) 〈Panasonic製〉
Panasonic製エネファーム""
電力負荷に合わせて24時間連続運転が可能で、安定した電力供給ができます。
発電効率が良く、余熱を利用した暖房も効率よく使えます。
電子機器等の電気を多く使うご家庭にオススメです。

Panasonic製
戸建住宅向け 標準モデル


設置までの流れ

 1 ヒアリング 2 現地調査 3  ご提案 4 お見積もり 5 お引き渡し
ヒアリング 現地調査 ご提案 お見積もり  お引き渡し
お客さまのお困りごとやご要望を
お伺いします。ご希望の設置場所
や現状の確認をさせていただきま
す。

 
設置スペースや配管・配線の確認
など現在お使いの給湯器や他の電
気設備の確認を行います。
お客さまのお困りごとの解決・ご
要望に沿った最適なご提案をいた
します。最適なプランが見つかる
まで何度もお伺いし、お客さまの
納得のいくプランをご提案します。

 
ご要望やご希望の設置場所に沿っ
たお見積もりを提出いたします。
お見積もりご提出後は、1つ1つ
の項目について丁寧にご説明いた
します。
打ち合わせをした日程に沿って経
験豊富な職人が工事をいたします。
お引き渡しの時には、当社の社員
が使用方法をしっかりとご説明い
たします。
 

お客さまの声


エネルギー高騰の今こそ…
エネファーム!

一戸建てに引っ越して部屋が広くなったにも関わらず、大幅に電気代を削減できるようになりました。
また、我が家はガス床暖房を採用しており、冬場のガス使用量が多いのですがコージェネレーションシステム契約でお得にガスを使えています。
エネルギーが高騰している中でも、冷暖房を我慢することなく生活できる事が何よりのメリットです。
世界的にいつまで続くか分からない光熱費高騰、
これから子供が大きくなって電気やガスを更に沢山使うようになる事を考えるとエネファームを導入して良かったと思います。
10年間の延長保証がついているため、何かと住宅の維持費がかかる中メンテナンス面でも安心です。

 

エネルギーの自給自足感があり、
災害時にも安心できるのが魅力

新築の家に導入を決めました。決めては2つ。
1つ目は電気代を気にせず快適な生活を送りたかったことです。
賃貸に住んでいた時は、電気代を気にしながらエアコンの入り切りや温度設定をしていました。
エネファームのある生活になり、太陽光発電とも相まって電気代を気にせず快適な空間で生活できているので満足です。
2つ目は、災害時のレジリエンス性です。
東日本大震災を経験し、万が一の災害時でも家族が安心して暮らせる家にしたいと考えエネファームを導入しました。
幸い導入後に大きな災害はありませんが、何度か天気予報と連動し停電を予測した発電をしてくれました。
初期投資が高いので導入時には少し迷いましたが、
長期的なエネルギーコスト削減や万が一の災害時のサポートを考えると導入してよかったと思っています。

 

エネファームの良さを知ってほしい

8年前に家を建てると同時に導入しました。まずは、発電してくれるので電気代が約半分になっていることに驚きました。
家を建てる前に住んでいたアパートの時より電気代が安くなっています。
リビングと子供部屋に温水暖房を入れたいと東部ガスさんに相談したところ,「エネファーム」を進められたのもきっかけになりました。
室内犬を飼っているのですが、温水暖房は犬にも優しい暖房というのも安心なポイントです。
寒い時期は、温水ルームヒーターからワンちゃんが離れません。
アフターサービスもしっかりしているので、ちょっとした不具合でもすぐに対応して頂けることに感謝しています。
我が家のエネルギー源としてこれからも頼りにしています。

 

設置に関するよくあるご質問

Qどんな家に設置できますか?
A 戸建て住宅の他、マンションなどの集合住宅にて設置が可能な機種があります。  また、新築住宅だけでなく、現在お住まいのご自宅にも設置が可能です。
 設置の条件については、お気軽にお近くの東部ガスまでご相談ください。

Qエネファームを導入する際に補助金などは利用できますか?
A 一部自治体や国のエネファームの導入支援策として、普及促進のために国の補助金が設定されています。 補助金を利用して、お得にエネファームを設置する事が可能ですので、詳細はお近くの東部ガスへご相談ください。
 国の施策については、経済産業省資源エネルギー庁の「給湯省エネ事業のページ」をご確認ください。
 ※交付受付申請は予算上限に達し次第終了となりますので、あらかじめご確認ください。

Q故障が発生した場合は、東部ガスで対応してくれますか?
A万が一故障が発生した場合は、東部ガスが責任をもって修理対応いたしますのでご安心ください。

ご相談・お問い合わせ

ショールーム来館予約・出張見積もり予約 24時間お申し込み受付中!

お客さまのご要望に沿ったプランをご提案・ご案内いたします。
お悩みやお困りごとをぜひお聞かせください!
インターネットでのお申し込みは24時間受け付けております。

事前にご予約いただくことでスムーズにご案内ができますので、ぜひご利用くださいませ。

スタッフ一同、お待ちしております!

<支社一覧>
お住まいの地区 お近くの東部ガス窓口 住所 電話番号
秋田市 秋田支社 〒010-0029
秋田県秋田市楢山川口境1番1号
018-832-6595
郡山市・本宮市 福島支社 〒963-8001
福島県郡山市大町2丁目17番4号
024-932-3333                                                   
いわき市 福島支社 平事業所 〒970-8026
福島県いわき市平字佃町3番地
0246-25-8226
水戸市・笠間市・茨城町 茨城支社 〒310-0015
茨城県水戸市宮町2丁目8番14号
029-231-2241
土浦市・石岡市
かすみがうら市・阿見町
茨城南支社 〒300-0035
茨城県土浦市有明町2番地49号
029-821-1107
守谷市・常総市
つくばみらい市
茨城南支社 守谷事業所 〒302-0115
茨城県守谷市中央1丁目8番4
0297-48-1354


ショールーム来館予約、出張見積もりのお申し込みはこちら