1.非開削工法の概要
導入した非開削工法(フローモール工法・グルンドドリル工法)の概略は次のとおりです。
-
図のように小さな貫入立坑からドリルを先端に取り付けたドリルヘッドを入れ、ドリルからベンドナイト泥水をジェット噴射させてトンネルを形成し到達坑まで貫通させます。
-
この際、先端部の位置をロケーターで監視しドリルヘッドの向きにより方向を調整します。
-
到達坑に達したら先端のドリルをバックリーマ(拡径治具)に交換し、バックリーマに埋設管を接続して泥水の噴射とバックリーマの回転によりトンネルの口径を拡大しながら逆進させて管を引き込みます。
-
管の材質、口径、土質の状況等によっては、バックリーマの引き込み作業を埋設管を接続せずに数回行いトンネルの口径を拡大します。
A.ドリル掘進時
B.埋設管引き込み時
2.導入の効果
1.費用の削減
従来の開削工法と比較して大規模な掘削を必要としないことと舗装復旧の量を大幅に削減できることより費用の削減が可能です。
2.工期は従来の3分の2~同工期
PE管(ポリエチレン管)は軽く取り扱いやすいことより開削工法の3分の2程度の工期で可能です。
鋼管の場合には溶接に要する時間が開削の場合と同じくらいかかり、重く扱いにくいことより開削工法の場合と同じくらいの工期が必要でした。
3.地球にやさしい非開削工法
堀削土や埋め戻し土の削減が可能なことにより環境面に配慮した工法です。
4.工事に伴う道路交通への影響や、住民の迷惑も大幅に低減
横断工事の場合は、交通止めにすることなく作業が進められるので工事による交通規制の縮減がはかれます。
土木工事時間の短縮により騒音、振動等の発生を減少することが可能です。
3.非開削工法豆知識
1.土中ガス管を引き込むときに、ガス管は傷つかないのですか?
大丈夫です。ガス管の前にバックリーマーをとりつけトンネルの直径をガス管の直径より大きく形成し、バックリーマーから供給される泥水で満たします。
ガス管が引き込まれる際はこの泥水が潤滑剤となり傷がつくことを防止します。
2.どんな場所でも非開削工法が使えるの?
土質によりできないこともあります。
大きな砕石がある場合はドリルヘッドが推進できずトンネルの形成ができなくなります。
粘土質の場合はガス管の潤滑剤である泥水が、ガス管引き込み時の逃げ場がなく施工困難となりますが引き込みスピードを調整することで施工が可能です。
砂礫質の場合は泥水がトンネル内に留まれず、トンネルの崩れが生じたり潤滑剤の働きができなくなります。
関東ローム層等の土壌が適しているといえます。
3.見えない土中の作業での心配な点は何?
土中に既に配管されている管を避けて配管しなければなりません。この為、事前に資料を用い、試掘により調査を行い配管ルートを選定いたしますが推進の途中で障害物にあたってしまった場合は開削をおこない障害の状況の確認をしております。
東部ガスに関するお問い合わせはこちらへ