ブログ

  • LINEで送る

換気をしましょう!

2023年12月14日
土浦地区その他
みなさんこんにちは、山下です
最近は空気が乾燥していて、ハンドクリームが手放せません…
良い乾燥対策があれば教えてください!

しっかりと換気を行っていますか?
寒い冬でも室内の空気の入れ替えを行ってください!

換気がもたらすよい効果

□結露・カビの発生を防げる
近年の高気密な住宅は湿気が逃げにくく結露やカビが発生しやすい環境に…
定期的に窓や扉を開けて湿気を外に逃がすことで結露やカビの予防に!
普段使っていない部屋にも湿気が溜まっているので、家全体を換気するようにしてください。

□ウイルスの滞留を防げる
空気の入れ替えが不十分な室内にはウイルスが滞留してしまい、感染リスクを高めてる…
ウイルスの飛散による空気感染をできるだけ抑制するためにも、こまめな空気の入れ替えは大切です!
カーテンを閉めた状態で換気をするなどの工夫を行うと、換気中でも室温が下がりにくくなります◎

また、湿度が低い日はウイルスが活性化しやすい…
加湿器を併用して空気の入れ替えを行うのもポイント◎

□一酸化炭素中毒を防げる
冬場は暖房器具を使用することが多く、室内の酸素濃度が低下しやすい…
また古い暖房器具を使用している場合は、一酸化炭素中毒を引き起こす危険性が高まります…
一酸化炭素濃度が上がっても気づかないケースも多く、突然倒れる場合もあるため注意が必要です!

一酸化炭素中毒の予防には、空気の入れ替えが効果的◎
命に関わることなので軽視せず、こまめに空気の入れ替えを行ってください!

換気のポイント換気は1時間に2回 / 1回5分でOK!


①風の「入口」と「出口」をつくる
● 開ける窓は 1カ所より2カ所
● 二方向の窓を開ける
● 部屋の対角線で通風するとさらに効果的

②正面からの風で換気
● 風向きに対して正面の窓を開けると効果的
● 正面から風が入ってこない場合は少し長めに換気

◎さまざまな工夫で上手に換気をしましょう

窓1カ所しか開けられない部屋
→室内ドアを開けたり、扇風機を活用して空気の流れをつくることが可能!
天窓や高所窓、吹き抜けがある家
→空気が上昇する性質を活かして換気効果をアップ!

● ● お問い合わせ ● ●
TEL:029-828-5055

#換気 #ウイルス対策 #東部ガス