• LINEで送る

お米の日を応援!料理教室で広がる食の楽しみ♪

2025年11月17日
郡山地区料理教室・カルチャー教室
皆さんこんにちは遠藤です。
秋も深まり、冬の気配を感じる今日この頃。皆さん、体調には気をつけてくださいね!

皆さんは、こおりやま「お米の日」をご存じですか?
実は、毎月8日は郡山市の条例で「お米の日」と定められています。
令和4121日に「郡山市産米の消費拡大の推進に関する条例」として郡山市より公布されました。

郡山市のおいしいお米をもっと多くの方に味わっていただきたいという思いから、
先日117日(金)お米の日の前日に、郡山産の新米「あさか舞」を使った特別料理教室を開催しました!

 その日のテーマは、「新米“あさか舞“を美味しく食べるための一汁三菜レシピ」
 市内出身の三瓶ミヤ子先生が考案した、特別なレシピを元に

・鮭の酒蒸し
・ほうれん草のしょうゆしぼり
・和え物
・味噌汁
が素敵に仕上がりました!

秋らしい鮭・柿・きのこ等の食材をふんだんに使用した、
彩り豊かに温かい料理が並びました。

ガス火で炊いた、新米“あさか舞”のご飯もツヤツヤに炊き上がりました!

今回の料理教室では、「炊きたてのあさか舞が美味しくて何度もお替りしてしまいました!」という声をはじめ、
郡山産米の美味しさを実感していただける感想を多くいただきました。



こうしたお客さまの声は、郡山市の食文化や地域の魅力を再発見する大切なきっかけです。
今後も、郡山産米をはじめとする地元食材の魅力を発信する教室やイベントを企画し、
皆さまに「郡山の美味しさ」を体験していただける場を継続して提供してまいります。

次回の開催もぜひご期待ください!

【お問い合わせ】
東部ガス株式会社 福島支社
お客さま窓口グループ
024-932-3335

#東部ガス #郡山市 #こおりやまお米の日
#あさか舞 #料理教室